1. HOME
  2. ブログ
  3. スクール用品
  4. 正しい体育着のお手入れ方法!汚れ別に洗い方と洗剤を変えよう

BLOG

ブログ

スクール用品

正しい体育着のお手入れ方法!汚れ別に洗い方と洗剤を変えよう

体育着(体操服、体操着)を正しくお手入れすると、新品のようなキレイな状態を長持ちさせることができます。体育着のお手入れ方法や洗剤の選び方をまとめました。ぜひ参考にして、体育着を美しい状態で長持ちさせましょう。

目次
正しいお手入れを行いキレイな状態を長持ちさせよう
【汚れの種類別】体育着のお手入れ方法・洗剤の種類
体育着を長持ちさせるお手入れ方法
正しいお手入れを行いキレイな状態を長持ちさせよう

正しいお手入れを行いキレイな状態を長持ちさせよう


初めての体育着の洗濯・お手入れのポイントは3つ!

体育着(体操服、体操着)と一口にいっても、その素材はさまざまで、お手入れの方法も異なります。また、汚れの質によってもお手入れの方法は異なるので注意が必要です。

体育着を洗濯するときには、次のポイントを押さえておきましょう。

まずは必ずケアラベルの確認を
水洗いをしない方が良い汚れもある
購入後3回ほど単独で洗うと色写りしにくくなる

それぞれのポイントについて解説します。

1.まずは必ずケアラベルの確認を

まずはケアラベルを確認してみましょう。特に注意したいのが「日陰干し表示ラベル」です。日陰干し表示ラベルがついている体育着を直射日光が当たる場所で干すと、変色したり、生地がもろくなって破れやすくなったりすることがあります。

また、日陰干し表示ラベルがついていない場合でも、直射日光が当たる場所で長時間干すことは避けましょう。色あせする原因になります。

2.水洗いをしない方が良い汚れもある

汚れによっては水洗いが適さないこともあるので、水に漬ける前に汚れの種類をチェックしましょう。例えば、泥や砂による汚れの場合、水洗いすることで汚れが繊維の奥に入り込み、落ちにくくなってしまいます。

また、お湯洗いにも注意しましょう。例えば、血液はお湯で固まる特徴があるため、早めに水洗いすることが必要です。

3.購入後3回ほど単独で洗うと色移りしにくくなる

体育着に限らず色物の布は、余分な染料が含まれていることがあります。そのまま洗ってしまうと、染料が他の洗濯ものについてしまうかもしれません。

購入してから3回ほどは単独で洗い、他の洗濯ものに色移りしないようにしましょう。また、4回目以降も、白物と色物に分けて洗濯することで、白色を美しく保ちやすくなります。

【汚れの種類別】体育着のお手入れ方法・洗剤の種類


白物と色物を分けて洗濯すること、そして、直射日光が当たる場所で長時間干さないことは、体育着のお手入れの基本となります。次は応用編として、汚れの種類別の洗い方を見ていきましょう。

汚れの種類は、次の4つに分類できます。

黄ばみ汚れ
血液の汚れ
泥・砂の汚れ
黒ずみ汚れ

それぞれの特徴とお手入れの方法を解説します。

黄ばみ汚れ

体育着に付着した汗が酸化すると、生地が黄ばむことがあります。黄ばみの原因は主に皮脂です。皮脂汚れは洗濯用の固形石鹸で落としましょう。

たらいにぬるま湯を張る
黄ばみに直接固形石鹸を塗り、ブラシでこすって汚れを落とす
すすいでから、通常の洗濯をする

汚れがひどいときは、ぬるま湯に酸素系漂白剤を溶かし、1時間ほどつけ置きしてから洗いましょう。

血液の汚れ

血液はお湯で固まるので、水洗いが必須です。次の手順で洗いましょう。

水洗いをして血液が落ちないときは、血液部分に直接洗濯洗剤を馴染ませ、つまみ洗いをする
すすいでから、通常の洗濯をする

洗濯洗剤で血液がすっきりと落ちないときは、水で洗剤をしっかりと落としてから、酸素系漂白剤を馴染ませて再度つまみ洗いをしてください。

泥・砂の汚れ

泥や砂は水につけると繊維の奥に入り込んでしまいます。戸外でしっかりとはたき落としてから洗濯をしましょう。はたいても泥や砂が落ちないときは、歯ブラシなどで掻き出すように汚れを落とします。

泥や砂をしっかりと落とす
体操着を水で濡らしてから、汚れ部分に固形石鹸を塗る
体操着の裏からシャワーを当てて、石鹸をすすいでから、通常の洗濯をする

黒ずみ汚れ

体育着が黒ずんできたときは、酸素系の漂白剤を使って汚れを落としましょう。粉末の酸素系漂白剤であれば濃度を調整できるので、汚れがひどいときには少し多めに入れてすっきりと落とせます。

酸素系漂白剤を水に入れてしっかりと溶かす
体育着をつけ置きする
すすいでから、通常の洗濯をする

漬け置く時間が長すぎると、繊維が傷んでしまいます。1時間ほどを目安にしましょう。

体育着を長持ちさせるお手入れ方法


体育着を長持ちさせるためにも、ネットに入れて洗うようにしましょう。体育着は校章や氏名などがプリントされていることがありますが、ネットに入れて洗うことでプリント部分の脱色や剥離を防げます。

また、次の2点にも注意しましょう。

漂白剤・柔軟剤をなるべく使わない
乾燥機をなるべく使わない

それぞれのポイントを解説します。

漂白剤・柔軟剤をなるべく使わない

塩素系漂白剤や還元漂白剤は、体育着の洗濯には適していません。汚れがついているときには洗濯用の固形石鹸や酸素系漂白剤を使いましょう。生地に直接漂白剤をつけず、水で薄めてから使うこともポイントです。

また、柔軟剤を使うと体育着のごわつきを抑え、ふんわりと仕上げることができますが、生地をもろくさせる恐れもあります。なるべく使わないようにしましょう。

乾燥機をなるべく使わない

体育着はニット製品です。そのため、乾燥機を使うと縮む恐れがあります。特に綿100%の体育着は縮みやすいので、乾燥機を使わないようにしましょう。

また、体育着は本来アイロン不要ですが、場合によっては必要になるかもしれません。アイロンをかけるときは校章などのプリント部分を避け、変色を回避しましょう。

ファスナーがある体育着は、必ずファスナーを閉めてから洗濯することも大切です。ファスナーが他の衣類の生地を痛めたり、ファスナー自体が壊れる恐れがあります。

正しいお手入れを行いキレイな状態を長持ちさせよう


体育着は消耗品ではありますが、できれば成長に伴いサイズアウトするまでは買い替えずに済ませたいものです。

直射日光に長時間当てないことや色柄別に洗濯すること、洗濯ネットを使うことを意識し、なおかつ汚れ別に正しくお手入れをすることでキレイな状態を保ちやすくなります。また、漂白剤は酸素系を使い、乾燥機をなるべく使わないことでも長持ちさせていきましょう。

▼ おすすめ商品情報を発信中! Sanhope広報のTikTokアカウントはこちら

@sanhope_press まじでかわいい✊🏻 商品ページはこのURLから↓🔗✨ https://item.rakuten.co.jp/sanhope/64126/ #楽天サンホープ #SANHOPE #楽天 #座布団カバー #長座布団 #座布団 #あったかグッズ #冬グッズ ♬ The Flame of Love – Rokudenashi

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事