小学校のプール開きはいつ頃? 準備すべきものも解説します
小学校では、初夏にプール開きを行います。
プールを楽しみにしてはしゃいでいる子どもも多いでしょう。
この記事では、プール開きがいつ頃なのかといったところから準備すべきものなどプール開きに関する気になる情報をまるっと解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
小学校のプール開き・プール納めはいつ?
水泳の授業回数は?
水泳の授業の狙いは?
小学校の水泳の授業内容は?
プール開きまでに準備すべきものは?
プールがある日には体調確認を
【まとめ】 プール開きまでに準備を整えましょう
小学校のプール開き・プール納めはいつ?
小学校のプールは屋外プールが多く、気温の影響を受けるため地域によって時期が異なります。
文部科学省のの学校体育実技指導資料第4集「水泳指導の手引(三訂版)」の「第4章水泳指導と安全」はプール開きの実施時期に関して下記のように定めています。
・低学年や初心者ほど水温に敏感で、一般的に 22℃未満ではあまり学習効果は期待できません。そのため、水温は23℃以上であることが望ましく、上級者や高学年であっても 22℃以上の水温が適当といえます。
・水温と気温の差は、水温が若干低くても気温が高ければ不快感は少ないし、反対に水温が高くても気温が低ければ快適ではありません。
・以上のことから、ここに示した水温はあくまで目安であり、プールを使用するかどうかについては、対象者の学年、能力、水温、気温、学習内容などを考慮して判断することが大切です。
このように定めているからこそ、地域や学校によってプール開きの開始時期は異なるのです。
関東では一般的に気温や気候が安定して来る6月中旬にプール開きを行うことが多いです。しかし、沖縄などの気温が高い地域では、5月にプール開きをしたり、反対に北海道など気温が低い場所では6月末ごろにプール開きを行うこともあります
また、プール納めに関しても地域や学校によって時期が異なります。一般的には、夏休みが終わり、授業が始まった9月頃に行う小学校が多いです。
ただし、屋内プールがある小学校は気温や気候の影響を受けないので、その小学校独自のタイミングでプール開き及びプール納めを行うこともあります。
水泳の授業回数は?
小学校の体育の授業時間は。凡そ100時間がベースとなっています。
学校や地域によっても異なりますが、そのうちの約10%、つまり10時間程がプール授業に充てられます。
多くの小学校では着替え時間も考慮して2コマ分を1日に連続して行うので、1シーズンで6~9月の間に4,5回程行うのが一般的です。
水泳の授業の狙いは?
小学校学習指導要領には水泳について以下のように示されています。
適切な水泳場の確保が困難な場合には,「水遊び」及び「水泳運動」を取り扱わないことができるが,これらを安全に行うための心得については,必ず取り上げること
参考:https://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2014/06/10/1348570_7_1.pdf
水泳は原則的に全ての学校で指導が推奨されています。これは子どもに水遊びや泳ぐ楽しさを教えるとともに、水遊びを安全に行えるような心得を教え、水難事故を防ぐためです。
水難事故は全国で毎年1,000件以上起きており、特に子どもが川に入って溺れるといった事故は後を絶ちません。このような事故を未然に防ぐためにも小学校でのプールの授業は重要なのです。
小学校の水泳の授業内容は?
文部科学省が公表している「水泳指導の手引き」によると、小学校のプール授業は学年ごとに内容とその目標が異なります。以下に抜粋しました。
【低学年(1、2年生)】
水への不安感を取り除き、水の心地良さを味わうことを目標に「水に慣れる遊び」では、水中で歩いたり走ったりすること、「浮く・もぐる遊び」では、息を止めたり吐いたりしながら、水にもぐったり浮いたりできるようになることが望ましい
【中学年(3、4年生)】】
「け伸び」をはじめとした「ばた足泳ぎ」や「かえる泳ぎ」など、初歩的な泳ぎを身につけるのを目標に、「浮く運動」ではいろいろな浮き方を楽しみ、「泳ぐ運動」では簡単な泳ぎで楽しく競争したり、励まし合って練習したりすることが望ましい
【高学年(5、6年生)】】
クロールと平泳ぎでは「手や足の動きに呼吸を合わせて続けて長く泳ぐこと」を目標に、「安全確保につながる運動」では、背浮きや浮き沈みをしながら続けて長く浮くことを目指すのが望ましい
文部科学省「水泳指導の手引き」:https://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2014/06/10/1348570_1_1.pdf
プール開きまでに準備すべきものは?
プール開きまでに準備したいものは以下の通りです。
・水着
・タオル
・ゴーグル
・水泳キャップ
・プールバッグ
それぞれ選び方とおすすめ商品を下記にまとめてみました。
学校によって指定が異なりますので、学校からの案内も併せてチェックしてみてください。
水着
学校ごとに指定されるものが特に異なるケースが多い水着。
一般的な学校では、「着脱しやすい黒や紺色のシンプルな水着」が使用されることが多いです。
また、近年は炎天下の日も多いため、強い日差しから子どもの肌を守るためにもラッシュガードを着用する学校が増えています。
先の成長を考えて若干大きめの水着を購入される方も多いですが、大きすぎるとズレ落ちてしまったり泳ぐ邪魔になってしまったりします。可能な限り今のお子様に合ったサイズを選ぶことをおすすめします。
下記の商品はラッシュガードスタイルで日差しをばっちりカットしてくれます。
セパレートタイプですので、着脱も簡単です。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/sanhope/41601/
タオル
水泳授業に使うタオルは、ゴムで留めて身体を覆える「ラップタオル」を使うことが多いです。
こちらは身体のサイズに合ったものを選びましょう。
楽天市場に出店している「サンホープ」では数多くのラップタオルが安価で購入できるので、是非チェックしてみてください。
サンホープURL:https://item.rakuten.co.jp/sanhope/c/0000000265/?p=1&s=1#risFil
また、髪の長いお子様の場合には、ラップタオルとは別に髪の毛を乾かす用の肩にかけるタオルも用意することをおすすめします。
タオルは水着と比べて厚いため乾きにくいです。念のため2枚用意しておくと安心でしょう。
ゴーグル
塩素の入っているプールの水が眼に入ると眼に悪影響を及ぼすという研究発表があります。そのため、今の小学校の授業では、ゴーグルが必須となっている小学校が多いです、
クッション部分にシリコンを使っているゴーグルは顔に優しくフィットし、長時間着用しても目の周りが痛くなりにくいのでおすすめです。
下記の子供用ゴーグルは、クッション部分にシリコンを使っているうえに、曇り止め加工が施されているため授業中、ずっと視界をクリアに保つことができます。さらにUVカット加工も施されているため、野外プールでも夏の強い日差しから眼を守ることができるためおすすめです。
商品URL:https://sanhope-store.com/products/41950
水泳キャップ
水泳キャップは学年ごとに色が決められている場合があります。
学校のおたよりを確認して、どのような水泳キャップがいいのかを確認しておきましょう。
また、下記の水泳キャップは名前がかけるゼッケン付きで、自分の帽子が一目でわかるうえに遠くからも誰なのかを判別できるので安心です。カラーは全9色で、多くの学年カラーに対応できます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/sanhope/101115/
プールバッグ
水着などの水泳用品をまとめて入れるために必要なのがプールバッグ。
一般的なトートバッグもいいのですが、よく物を振り回すお子様の場合には、中から物が飛び出してしまう可能性があります。また、ショルダーバッグ型のものであればチャック付きのものが多いですし、肩から掛けられるので手が空いて便利です。
下記のショルダーバッグ型のプールバッグは、掛ける紐部分がベルトになっているため肩に紐が食い込みにくく、水を吸って重くなったプール用品を入れても疲れにくいです。
カラーは全3色なので、男の子でも女の子でも使える点も嬉しいポイント。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/sanhope/41525/
プールがある日には体調確認を
プールは子どもにとって嬉しいもの。しかし、だからこそ熱がある日や体調を崩している日にもプールに入りたがる子が多いです。そのままプールに入ってしまうと、体調が悪化することもありますし、別の子に風邪を移してしまうこともあります。プールの授業がある日には、熱を測ったり、体調がいつもと変わらないのかをチェックして子どもがプールに行ける状態なのかを確認しましょう。
また、高学年の女の子の場合には生理が被っていないかも重要です。もしその期間に当たってしまった場合には、その旨を学校に伝え、子どもと相談して見学をさせるようにしましょう。当日の朝は大丈夫でも、登校後生理になってしまう場合もあるので、そういった時にはどうするのか予め家で話し合っておきましょう。
【まとめ】 プール開きまでに準備を整えましょう
いかがだったでしょうか。
この記事では小学校のプール開きや授業内容、用意しておくべき物について解説しました。
暑い季節のプールは楽しいもの。
安心してプール開きを迎えるためにも、プール開きまでに必要なものを揃えましょう。
この記事へのコメントはありません。